日々の生活を幸せに…
”バスタオル”記事のリライト&再レヴューです^^

ぶっちゃけ「バスタオルなんてなんでも良いんじゃないか?」って人も、この機会に見直ししてみては???

ちなみに自分は、”バスタオル”にとてもこだわりがある人間で…、

そして、使用頻度が高い心地よいバスタオルは、日々の生活に”幸せ”をもたらしてくれると信じています!
タオルの更新時期について
”バスタオル”の評価ランキングに従い、定期的に”バスタオル”を見直し&更新しています!

ってな感じですね(汗)

どうしてそんなに”バスタオル”を更新するの???

なので、”バスタオル”の一気更新は要注意です!?

つまり、同じタオル一種類に揃えて統一感をだそうとかは結構命取りになるかも…、

って思っています^^
バスタオル評価ランキング
では早速、”バスタオル”の進化(進歩)の過程を紹介します!


「無印良品のオーガニックコットンしなやかバスタオルがA評価」で、「ユニクロのふわかるコットンバスタオルがC評価」という結果
コスパ的に十分なユニクロは愛用品でしたし、実際に値段も手頃でした^^

それに比べて無印良品のバスタオルは1枚2,500円くらいしますからね…、結構高めです(汗)

ユニクロのバスタオルがランク外…!?
そして、前回の王者だった無印良品のバスタオルがまさかのC評価!?、更に、新たに登場したバスタオルの値段も高額化に…(汗)

正直名前と値段の高さから真っ先に興味を持ったのは”奇跡のタオル”「スーパーマシュマロ」なんですが、

って事で、ふわふわ感よりは吸水性の方が優先度が高いかなっと迷ったあげく、最終的には「今治のタオル」を購入しました^^

前回高評価だった「スーパーマシュマロ」と「今治タオル」が評価Bへ…、
買い商品としておすすめしていたのは「無印良品」「カインズ」「セブンプレミアム」という結果に(驚)
値段が高いから良い商品…、とは限らない評価になりました(汗)

今治タオルの使用感は…

まさに沖縄仕様で、梅雨時期などはとても重宝しました!


髪の毛が長い人は吸水性抜群の「今治のタオル」を買ってOKだと思います^^


無印タオルの使用感は…

肌に優しくフィットする感じは「無印のタオル」の方が「今治のタオル」より断然格上です!


繊維が細くて、長くて、すべすべしていて、ずっと触っていたいクセになる”バスタオル”…、


最後に

だからこそ自分にあった商品を…、そして、出来る限り良いモノを使うべきなのです^^


毎日使う”バスタオル”だからこそ…、やっぱり侮れませんね^^