まな板の収納場所としてはベスト
出会いました!?、「何故もっと早く購入しなかったのか?」っと後悔するほどのオススメ製品◎


最初は「値段も高いし、必要なのかな???」って思っていましたが…、実際に設置&使用してみると、そのありがたみは格別◎


それぐらいの良い製品です!って事で、使用を開始して6年目が経過…、再び再レヴュー&記事をリライトしてみました^^

圧迫感から開放感へ!?
まず、今までのまな板は、購入した際に付属していたホルダーで立てて置いている様な状態でした…、


それに、料理中はもの凄い邪魔だし、たまに”手”や”ひじ”などがぶつかって倒れるたびに精神的苦痛が…、イライラ&ムカムカ(怒)

料理している人ならお分かりだと思いますが、広々使えるキッチン(シンク)スペースって…、もうそれだけで最高にハッピーですよね^^

ご覧の通り、上下の段で2枚のなま板をがっちりホールドしてくれます!?

使いたい時に”サッ”と手に取り、使い終わって”スッ”と戻す…、一目瞭然で分かる、もの凄く便利なヤツです

購入後も、すぐに設置(吊り戸棚に差し込むだけ)できるお手軽さ◎も嬉しいポイント


コレなら賃貸に住んでる自分にも大助かりだし、引っ越ししても、引っ越し先で使える事間違いなしです!

また、シンク周りのお掃除も楽になったので、より綺麗に保つようになった=衛生的になりました◎

しっかりした素材で長く使える◎

重いまな板を差し込んでもビクともしない(曲がることなく、重宝しています)のが本当に良い!

実際に6年間使いこみましたが、全然へこたれないし、買った当初のピカピカ状態(驚)

値段は高いが、その分”しっかり”している製品なので長く使える良いモノに感じます…、

コイツのおかげで他にも揃えてみたいキッチン用品や、ぶ厚いまな板が欲しくなってきた…、物欲が止まらない(汗)
まな板やキッチン用品は”ふるさと納税”で揃えてみました!、詳細はこちらの関連記事で紹介しているので良かったら見てみてください ↓

”ふるさと納税”はかなりお得な制度なので、まだやってない方&チャレンジしたことのない方、ぜひ今年から挑戦してみてはいかがでしょうか?