配当金も確定申告すれば超お得になる?!スマホで簡単・配当控除を利用して所得税を取り戻せ!

LIFE

配当金の税金還付で得しよう!

株式保有によって得られる不労所得、それが配当金です!

オキレジ
通常、源泉徴収ありの特定口座で株取引をしている方がほとんどだと思うので、証券会社が代行利益に対して税金を支払う)しています

おかげで確定申告の必要が無くなりはするのですが…、

上図の通り、配当金支払時には所得税(約15%)と住民税(5%)=合計20%が勝手に源泉徴収された後に入金されています…、

オキレジ
ここで、配当金を支払っている会社は税金(法人税)を既に支払っているので、二重課税となっているみたいなんです!

マジで知らなかった(汗)

オキレジ
そこで、確定申告で配当金控除の手続きをすれば、支払時に徴収された所得税分約15%)が戻ってくるみたいなんです!

という事で今回は、スマホで確定申告して配当控除をゲットした方法を記事にまとめてみました◎

オキレジ
源泉徴収ありの特定口座をしているサラリーマン、かつ、株式の配当金を頂いている方は是非ともチェックすべし

ではでは、早速いってみましょう

対象者と注意ポイント

配当控除を活用すると、納め過ぎた税金が返ってくるのですが、ここで注意ポイントがあります

オキレジ
2024年度からはお得になる対象者が、課税所得が695万円以下の方になりました(悲)

注意ポイント!

上記の青色ラインが、配当控除をした(総合課税を選んだ)方がお得なラインだったのですが…、そのラインが2023年までは900万円以下 ⇒ 695万円以下に改悪されました

それでも、もしあなたが課税所得が695万円以下のサラリーマンなら、所得税を総合課税で確定申告すれば、配当控除が受けられます!

オキレジ
詳細はこちらの動画で説明しているので、良かったら参考に見てみてください ↓

動画でも紹介していますが、所得330万円以下だと、配当金にかかる税金が7.2%になります

オキレジ
配当控除をしなければ、源泉徴収で約20%(20.315%=所得税15%+復興税0.315%+住民税5%) 

もし年間の配当金が100万円あるなら、約20万円の税金72,000円になります…、つまり、12,8000円もお得になります!

ちなみに所得330万円って低いんでは?っと思っていましたが、所得の認識が全然違いました…、

オキレジ
額面年収 – 給与所得控除 – 控除(15種類)=所得なので、意外と330万円以下になっちゃうんです(汗)

例えば、額面年収600万円) – 給与所得控除(164万円) – 控除(132万円)=所得304万円

つまり、年収600万円の方でも、所得が330万円以下になってしまうんです!

オキレジ
詳しくはこちらの動画でも紹介しているので、参考に見てみてください…、めっちゃくちゃ分かりやすいです ↓

自分の場合、もちろん所得が695万円以下なので、確定申告した方が税金面で断然有利になります◎

オキレジ
ちなみに自分の所得について詳しく知りたい場合は、源泉徴収票(12月か1月に貰う)を確認すればOKです

スマホでの確定申告方法について

株式投資(配当金控除)や株の損失の繰越控除などもスマホで確定申告する事が可能になったので、早速挑戦してみましょう!

オキレジ
自分の場合、ふるさと納税もしているので、その手続きも一緒にスマホで確定申告(マイナンバーカード方式)を行いました
準備したモノ

☑ 源泉徴収票
☑ 特定口座年間取引報告書
☑ 寄付受領証明書(ふるさと納税)
☑ マイナンバーカード
☑ 控除金受けとり用の口座番号

スマホで確定申告する手順

1.  国税庁ホームページにアクセス

2. 「確定申告書作成はこちら」をクリック

3. 「作成開始」をクリックし、申告内容に関する質問に[はいいいえ]で答えます

オキレジ
順序良く回答していくだけです…、申告する収入等の選択は☑給与と☑特定口座の株式譲渡・配当とし、提出方法は「マイナンバーカード方式」を選択しました

住宅に関する控除は該当しないので[いいえ]を選択

マイナポータルと連携しますか?は[連携しない]を選択、理由としては結構大変らしいので(汗)

4. マイナンバーカードを読み取ります

オキレジ

すると登録情報が読み込まれますので、当たっているかを確認(必要があれば訂正)すればOK

xmlデータは持ってないので、そのまま[次へ]ボタンをタップします

5. 給与所得、株式投資(配当金控除)などの収入・所得金額を入力していきます

オキレジ
カメラ源泉徴収票を読み込む事ができるようになったので、早速利用してみます

こちらも登録情報が自動反映されますが、誤記がないかを念のため確認します

「支払金額」「給与所得控除後の金額」「源泉徴収税額」「支払者:住所(居所)又は所在地」や「支払者:氏名又は名称」などは全て”源泉徴収票”に記載されています

次に株式投資(配当金控除)を入力していきます

オキレジ
ここで、配当所得の課税方法を「総合課税」で選択します(所得695万円以下なら「総合課税」を選択した方が良いです)

後は、特定口座年間取引報告書に書いている内容を見ながら、画面の指示に従って入力すればOKです(0と記載されている箇所も、空白ではなく必ず0と入力しましょう)

オキレジ
最後に、取引をしている証券会社(自分の場合はGMOクリック証券の本店)を記載します

6. 支出に関する控除を入力していきます

社会保険料控除などは源泉徴収票から自動的に読み込まれていますので、ふるさと納税の部分を入力していきます

オキレジ
寄付受領証明書(ふるさと納税)を見ながら、寄付金控除の質問に回答していけばOKです

寄付金の種類は[市区町村に対する寄付金]とし、[ふるさと納税の対象とならない都道府県又は市区町村への寄付]には☑不要ふるさと納税のサイトから寄付した場合は全て対象)とします

オキレジ
最後に、入力後に表示される所得控除(寄付金控除)の金額が自己負担2,000を引いた金額であるかを確認します

7. 住民税等に関する事項の入力

ここで、16歳未満の扶養親族がいれば[はい]を選択し、生年月日などの情報を記入していきます

オキレジ
また、配当所得があったとしても、非上場株式の少額配当等の金額がなければ[いいえ]を選択しましょう!

8. 還付金受取方法を入力する

還付金は、確定申告書の提出からだいたい1ヶ月~1ヶ月半程度を目安に入金されます

窓口や郵送ではなく電子申告により確定申告を行った場合はもう少し早くなり、確定申告から3週間程度を目安に、最短2週間程度で還付金が入金されます

9. 本人情報の確認及びマイナンバーを入力する

オキレジ
すべての入力が終わったら、入力内容を確認し、本人情報やマイナンバー(マイナンバーカードの裏面に記載されている12桁の個人番号)などを入力します

9. 確認用の帳票を表示させて確認したら、画面の案内に従って送信する

オキレジ
送信前に表示される画面から、[帳票表示・印刷]をタップして、申告書をPDFとしてスマホ内に保存すればいつでも確認できます

送信準備では、特に何も記載することなく次へ]ボタンをタップ、マイナンバーカードを2回読み取って送信すればOK

これで作業は終了です!

オキレジ
最後に送信結果の確認と[帳票表示・印刷]をタップして、申告書をファイルに保存(送信前の確認用と差し替え)しておきましょう

ちなみに「ふるさと納税」については、こちらの関連記事でも紹介しているので良かったら見てみてください ↓

「やらなきゃ損!」の”ふるさと納税”やってる?自分は返礼品で便利なキッチングッズを揃えてます

とってもお得な制度なので、やった事ない人はぜひ活用すべきです◎


まとめ

実際にやってみると、スマホでの申告は、画面の指示に従って入力を進めれば良いだけなので、”意外とラクかも”ってのが感想です^^

オキレジ
また、課税所得695万円以下のサラリーマンは、配当控除(所得税を総合課税で申告)がめちゃくちゃお得なので、まだやった事が無い人は是非とも挑戦すべきです!

最初こそ”手順”やら”準備”やらで時間がかかると思いますが、次回からはもっと簡単にできると思います◎

オキレジ
ちなみに”山田真哉さんの「スマホで確定申告」やってみた!”を参考にしたのですが、かなり分かりやすかったのでオススメです ↓

関連記事

目指せ億り人(おくりびと)!米国株への積立投資(S&P500等)の運用実績データを公開します

Applecare+未加入で「iPhoneXS」に買い替え!壊れそうにないから不要じゃない?

沖縄で楽天モバイル(UN-LIMIT)ってどう?メリット・デメリットをレヴューしてみた!