ウミガメの足跡
最高のコンディション!?って事で、朝から海に潜りに行ってまいりました

すると、誰も海に居ないはずなのに生き物の足跡らしきモノが砂浜に…、まさか!?

実はこの足跡は”ウミガメ”さんのモノで、恐らく写真の”くぼみ”の部分を掘れば”ウミガメ”の卵があるかもしれません(汗)

って事で、”ウミガメ”の卵を傷つけないように迂回してお気に入りの狩場へ…、結果は大漁で、今回も最高のご馳走を満喫できそうです^^

オニダルマオコゼ
海から上がると、近くにいた海人(漁師)が猛毒魚”オニダルマオコゼ”をフックに引っ掛けてブラブラ歩いていました(驚)
もう、あまりの衝撃で、写真をお願いしてパシャリ!…、イカつい顔したレア魚です^^

”オニダルマオコゼ”は、ウロコがなく、”岩”や”石”の様に見える硬い皮膚に覆われている魚
ほとんど動く事がない為、マジで”岩”や”石”の様…、その為、英語名はストーンフィッシュと言うみたい(そのまんま(汗))

和名も見たまんまを表していて「鬼のような形相をしただるまのように丸い怪奇で珍妙な顔をした魚」という事で”オニダルマオコゼ”
しかもコイツ、最強クラスの毒びれを持っており、刺されるとショック死してしまう人もいるほどだとか(怖)
そんな魚をひょいひょい運んでいるおっちゃんに、「どうすんの?」っと聞いたら、もちろん”喰う”との事…、


見た目と裏腹に、味はかなり美味だとか…、そして高級魚らしく、5,000円以上の値が付く事もあるとか(汗)
”猛毒魚”を食べちゃう人間っていう生き物…、”オニダルマオコゼ”より凄いよね^^
5・15平和行進
沖縄の恒例行事の一つ「5・15平和行進」…、


自分は運転中に車の窓越しに行進を見ていたのですが、かなりの大行列でびっくりしました(驚)
ニュースや新聞によると今年は800人余りの人が参加したみたいで、多くの人が「平和を願う気持ちを届けよう」「新基地建設に反対」っと声を上げて歩いていました

ちなみに「平和行進」が行われている時間帯の道路は信号が”赤”から”青”に変わらない場所があったり、渋滞が発生してたりと大変…(汗)

お出かけの際は「平和行進」の時間帯やルートをチェックしておいた方が良いかもしれない^^