掃除機で有名なダイソンのドライヤー

自分の髪の毛は常に短い状態なので、ドライヤーなんか使った事も無かったのですが…、

っと考え、誕生日プレゼントも兼ねて、以前から興味があったダイソンのドライヤー「Supersonic Ionic(スーパーソニック イオニック)」を買っちゃいました!


2年連続ベストバイに輝いた代物なので、間違いないはず…、多分(汗)

値段は確かに高いですが、安いドライヤーを使って、髪を痛める&無駄な時間を過ごすよりはマシだろう…っと考え、購入を決意◎

「ダイソンの掃除機なら分かるけど…、ドライヤーって実際どうなのよ???」って方の参考になれば幸いです^^
圧倒的速乾力ですぐ乾く!?


って事で、まずはメリット(良かった点)から…、
メリット(良かった点)
① 圧倒的なパワーですぐ乾く!

使ってすぐに感じると思うのですが…、恐ろしいくらいの風量で、髪がめちゃくちゃ速く乾きます!


最も上の風量に慣れてしまうと「今まで使っていたドライヤーは壊れていたのかな?」っと感じるくらい激ツヨです

強力な速乾ドライヤーを探している方、ダイソン「Supersonic Ionic(スーパーソニック イオニック)」で間違いないです◎
② 頭皮(肌)が熱くなりにくい
短髪の自分だからこそより感じるのですが、今までのドライヤーだと頭皮がめっちゃ熱くなってたのですが…、


熱よりも風量重視で乾かすので、髪へのダメージが軽減されるみたい◎、コレは女性だけでなく男性、更には子どもにも嬉しいポイント

③ 説明書なしで感覚的に使える!

奇抜なデザインをしているので、使う際も色々面倒なのでは??っと感じていたのですが…、


ダイソンのドライヤーには3段階の風量&風温調整があり、この羽根マーク&赤丸で描かれているボタンで調整すれOK(冷風モードは青丸)

④ お手入れ(メンテナンス)が簡単

長く使っていく上で大事なのが、メンテナンス(定期的な清掃)のし易さ…、

その点ダイソンのドライヤーはかなりグッド◎

フィルターカバーを外し、メッシュ部分やフィルターカバーに付着したゴミ・ホコリを簡単に取り除けます!

お次はデメリット(悪かった点)…、
デメリット(悪かった点)
① 付属のアタッチメントが多すぎる

アタッチメントが沢山あり過ぎる上にほぼ出番がない…、かさばるので収納に不便です(泣)

② 収納・持ち運びが ×

ぶっちゃけ収納・持ち運びには全然向いてないと感じます(汗)

最後にメリットともデメリットともどちらとも言えない部分について…、
どちらとも言えない点
① コードについて

Zuvi Halo(ズーヴィ ヘイロー)の様なコードレスドライヤーだと本当にありがたいんですが…、

② 静音性について

ドライヤーなんでね、そりゃ煩いです(汗)、また、強風を出す為にモーターの回転周波数が高く、高音域のドライヤー音になります


以上を踏まえて個人的な結論ですが、
現在、ダイソンのドライヤーで超快適な生活が送れているので、もう手放せませんね^^
最後に

一度使うと他のドライヤーには戻れないダイソンのドライヤー「Supersonic Ionic(スーパーソニック イオニック)」

また、毎日使う製品であることを考慮すれば、安いドライヤーで髪を痛めたり、長時間髪を乾かし続けるより、ちょっとお金を出していいドライヤーを買う方が効率的だと思います


妻も、早く寝たい夜や忙しい朝に、ドライヤーをかける時間が減らせて嬉しいみたいです^^

