畳数でエアコンを選ぶと間違える?!6畳用エアコンでも広々リビングを快適空間に出来るかも

APPLIANCE

間違いだらけのエアコン選び

エアコンを購入する際に、皆さんはどのようにして選んでいますか???

オキレジ
ほとんどの人が、部屋の大きさ(〇畳)に合わせた同サイズ(〇畳用)のエアコンを購入しているのでは…、と思います

後は、「木造か鉄筋コンクリート造か?」ぐらいしかチェックしていないかも(汗)

ぶっちゃけ、自分もそのくらいしか確認しませんでしたし、家電量販店の店員も「畳数はどのくらいか?」しか聞いてきません

オキレジ
ですが、エアコンのカタログなどで〇畳用と表示されているのは、大昔の古い寒い家の基準(1964年に制定された基準)みたいなんです(驚)

その為、昨今の断熱性能や気密性能の優れた家の場合、間違ったエアコン過大な能力の機種)選んでいる可能性があるそうなんです

って事で今回は、エアコンを選ぶ際に色々と調べてみた知識とともに「12畳ちょっとのリビングに6畳用エアコンを設置してみた」をご紹介します!

オキレジ
最後に1年間使ってみた感想も追記していますので、エアコンを購入する前 or 購入を検討中の方、参考にして頂ければ幸いです^^

意外とあなたの家も、6畳用エアコンで十分かもしれませんよ…(汗)

エアコン選びが単純じゃない理由

エアコンのカタログを見ると、詳細な付加機能畳数表示くらいしか記載がなく、ほぼ畳数表示を参考に購入していると思います

オキレジ
しかし、実際には、木造あるいは鉄筋コンクリート造、戸建て住宅か集合住宅、住んでる場所(地域)によってもかなり状況は異なるらしく…、

仮に集合住宅なら、必要な冷房能力は、

オキレジ
がどの方位にどれだけあるのか、ひさし)がついているのかいないのか、西日が隣家などで遮られているのか…、

など、多くの要因が発生します(汗)

また、必要な暖房能力に関しても、

オキレジ
上下左右の部屋が何部屋に囲まれているのか、断熱性能はどのくらいか、気密性能はどのくらいか、主たる窓の方位はどちらを向いているのか…、

などによって、同じ畳数でも5倍程度も異なってしまうらしいです(驚)

つまり、冷房暖房ともにこれだけ不確定要素が多い中で、畳数表示が一般例として通用していることは、実は驚くべきことらしいんです(泣)

オキレジ
ちなみに畳数表示は1964年に制定されてから一度も変わってなく、当時の「無断熱住宅」に合わせて表示されているみたいです

そう考えると、住宅の断熱性能気密性能大幅に向上したのに、畳数表示と必要能力の関係は見直されていないって…、

オキレジ
普通に考えておかしいですし、単純に畳数表示に合わせたエアコン選びは失敗するって事になります(汗)

6畳用のエアコンの実力

って事で、「6畳用エアコン」を「沖縄」で、しかも「高気密高断熱住宅」で使用した場合、実際にはどれくらいの広さまでカバーできるのかをざっくり計算してみました!

オキレジ
まずは、地域区分に応じた熱損失係数Q値)を等級から判定していく必要があります

熱損失係数Q値)とは

室内外の温度差が1℃の時、1時間に逃げる1㎡当りの熱量(=熱損失量)を床面積で割ったもの

まぁ、簡単に言うと、外気の温度に対して「どれくらい熱が逃げにくい家なのか」を示したモノですね^^

っで、このQ値ですが、建物の断熱性能気密性能に応じて変化していきます…、表を見ても分かる通り、年々向上値が減ってる)してますね(汗)

オキレジ
現在は、この数値(等級4)でもかなり低いと言われ、高気密高断熱住宅を建てる建築会社は、これ以上の性能を目指すところが多いみたいです

ちなみに1964年頃の木造住宅の熱損失係数はというと、Q値20程度っと馬鹿デカい

オキレジ
確かに、今のお家と1964年頃の木造住宅を見比べてみても…、そりゃ一緒の性能じゃないはずなのに、カタログではずーっと同じの畳数表示(汗)

その為、最近建てられた住宅で、昔ながらのエアコン選びをするとオーバースペックになるって訳なんですね^^

熱損失係数Q値)が分かったところで、冷暖房できる床面積を知る為の計算式をざっくり紹介します…、ざっくりね(汗)

エアコンの冷暖房能力(W)= 熱損失係数(W/㎡・K)× その部屋の面積(㎡) × 温度差(K)
オキレジ
ここで、熱損失係数Q値)は沖縄かつ基準制定時の平成11年の値を使うので、Q=3.7とします

また、温度差は、屋外の温度が35℃、室内の温度を22℃とし、13℃としてみます

各月平均気温(沖縄 / 東京)

ちなみに沖縄での過去最高気温は、2014年7月6日、西表島で記録した35.7度…、かなり暑い7月の平均気温が30度くらいなので、屋外の温度は35度くらいでも十分問題ないと思う

すると、今回取り上げた6畳用エアコンの定格能力(冷房2.2kW、暖房2.5kW)で実際に計算してみると…、

6畳用エアコンが(冷暖房できる)床面積

冷房の場合)2200W ÷ Q値3.7W/㎡・K ÷ 温度差13℃ ≒ 45㎡(24畳

暖房の場合)2500W ÷ Q値3.7W/㎡・K ÷ 温度差14℃≒48㎡(26畳

(*) 冬の場合の温度差は14℃としています(屋外温度が10℃、室内の温度を24℃) / 1畳=1.82405㎡

オキレジ
つまり、現代の次世代省エネ基準を満たした住宅なら、冷房で24畳暖房なら26畳の部屋に対して有効って事になります!

6畳用エアコン…、マジ半端ないくらいカバー出来ます(驚)

注意ポイント!

現代の住宅であっても、全て次世代省エネ基準を満たしているわけではありませんので、ここは注意が必要です(汗)

それでも、昔ながらのエアコン選び(カタログを鵜呑みにした畳数で選ぶ)だと、過大な能力の機種になるのが良く分かります

最後に

以上の事から、12畳の部屋でしたが、あえて6畳用エアコンを設置しました!

実際に1年間使用してみましたが、沖縄のでも十分冷えてくれており、結果は大満足です^^

オキレジ
ちなみに、冬シーズンでのリビング暖房はほぼ無しで過ごす事が出来ています!、それくらい住宅性能は高い物件なんだなぁ~っと感心^^

また、年間の電気料金も一人暮らしをしていた時とそこまで変わらない年間12,000円 / 月平均1,000円程UP)という驚きの展開(燃料費用が高騰する前なので、今だともっと高くなるはず…)

本当は、自宅のコンセントが200Vだったので「14畳~のエアコンが必要なのかな?」っと思っていましたが、6畳用でも全然問題なさそうです

オキレジ
14畳のエアコンだと、値段も3万円近く高くなるし、室外機も馬鹿デカくなるので圧迫感もヤバかったはずです(汗)

コンセントを200Vから100Vに変換しましたが、費用は2,000円程…、大き目のエアコンを買うより費用も抑えられて大助かり

コンセントの電圧変換は業者に依頼しよう!

失敗すると感電発火の恐れもあるので、自信が無ければ業者に依頼する方が無難です(汗)

これからエアコンを購入する方、オーバースペックの製品を購入する事が無いように、事前に自宅の等級(断熱性能気密性能など)を確認するのはアリだと思います!

オキレジ
意外と1サイズ or 2サイズくらい小さめのエアコンで問題ないかもしれません^^

ちなみに今回購入&設置したエアコンはアイリスオーヤマ「Wi-Fi人感搭載シリーズIRA-2201W」のリニューアル版IRA-2204Wになります!、音声操作も出来てかなり快適な部屋になりました◎

スマホで遠隔操作も可能!コスパ最強のアイリスエアコン(6畳)を出来る限り安く導入してみた

詳細は関連記事でも紹介しているので、良かったら見てみてください^^

関連記事

「ジモティー」で安くエアコン設置&クリーニング!沖縄の大型家具&家電のリサイクルもお任せ

真夏のエアコン節約術!沖縄で設定温度 1℃上げれば”ひと夏”で約1,500円近くの節約に

家のスマートホーム化に挑戦「Amazon Echo(エコー)」の音声操作が最高に使える!