食洗器ならパナソニックがオススメ◎
引越ししたばかりで、まだまだ家の中がごった返している状態のオキレジです(汗)

って事で早速、お気に入りの食洗機の設置開始です◎

ちなみに自分が所有している食洗器は「パナソニックのプチ食洗 NP-TCB1-W」、コンパクトサイズで置き場に全く困りません(嬉)

全然壊れる気配がないパナソニック家電…、やっぱりオススメです!?
「パナソニックのプチ食洗 NP-TCB1-W」については、こちらの関連記事でも紹介しているので良かったら見てみてください ↓
食洗機の便利さを一度味わうと…、今ではなくてはならない必需品です(汗)
食洗器用の分岐栓を購入しよう!
まずは、自宅の水栓に対応する適切な分岐栓を購入します

自分の場合は、株式会社ナニワ製作所へメールして確認しました!、ちなみに”サイト情報”はこちらになります ↓
問い合わせる際のポイントは、レバーハンドル部、排水口部、水栓全体と3方向からの写真を送ると回答がスムーズに得られるみたいです◎


メールアドレス:support@naniwa-ss.co.jp


”型番”もしっかり記載されていて、返信もとても早くて大変助かりました^^

自分の場合、”分岐水栓”は”CB-SXH7”だったのでこちらの商品になります… ↓


商品が届いたらいよいよ取付作業の開始です!!
分岐水栓(CB-SXH7)取付作業
必要な工具は「モンキーレンチ」&「ドライバー」があればOK



まずは、シンク下の元栓をしっかり止めて、”レバー上部にある蓋?”をマイナスドライバーで外します…

続いて、ドライバーでネジ部を外して…、取っ手部分を取り外します


ちゃちゃっと解体です^^

その後、購入した分岐水栓”CB-SXH7”をはめ込みます!


後は復旧作業です…、



ちょっと時間がかかってしまいましたが、無事”食洗機”が使用可能になりました!?
最後に

設置できる環境であれば、購入を検討しても良いかもしれません◎


需要があるか分かりませんが…、誰かの参考になれば幸いです^^