振り返ってみて
2年前の年末から実行している「ポケットはスマートに…」、が非常に快適なんだと思うようになりました◎

今後も電子マネーやスマホアプリの浸透に伴い、財布事情はより快適になるであろうと思います^^


ポケットはスマートに…
パンパンに膨れ上がったポケット、沢山のカードでデカくなった財布…、見た目もNGで、全然スマートじゃない(汗)


新しい年は、皆で「スッキリ財布&ポケット」を実現しましょう^^
1 スマホサイフ


例えば「Tカード」、買い物をする際に毎回カードを財布から取り出して…って面倒な事をする必要はありません!

携帯で「スマホサイフ」を起動してバーコード部分をクリック&表示させればOK◎

雑誌モノクロで「暮らしに良いモノ新提案」特集で紹介されており、他にもモスやマツキヨのカードも登録OK


2 Apple Pay

そして、支払いはスマホを活用しての「Apple Pay」 でよりスマートに◎

こちらも雑誌モノクロで紹介していた財布を薄くするオススメ方法…、全てのiPhoneユーザーはやってないと損とまで言わしめるサービスです!

Suicaの方が還元率(1.5%)は高いですが、沖縄はSuica が身近なアイテムではないので自分は iDをメインに使っています(泣)

コイツのおかげで最近は現金の出番がほとんど無くなってしまった…(汗)
3 小さな財布

スマホで決算が容易になったと言っても「現金」や「カード」が全く要らないって事にはなりません(汗)

って事で、自分が愛用しているのは「abrAsusの小さい財布」

胸ポケットに入るくらい小さいですし、ジーンズポケットに入れていても膨らみが目立たない優れモノ

もう、ミニマル、シンプル、スマート…、無駄がない最高の財布です◎

しかも使えば使うほど味が出てくる革製品、そして、硬かった革が手になじむように柔らかに…、

4 イオンカード

イオンカードセレクトならクレジットカード&銀行のキャッシュカードとしても使えるので1枚2役=カード枚数を少なく出来ます!

更に「Apple Pay」では対応できてない「WAON」の支払いも可能になります!


利便性(使い勝手)を考えて、日々使う銀行&クレカを選ぶのが◎だと思います
おまけ マネーフォワード
最後に紹介する「マネーフォワード」は、ポケットをすっきりさせる訳ではないのですが、支払いをクレカやスマートペイで”まとめ”てしまった人に是非オススメしたいアプリ!

あらゆる支出(銀行、クレカ、電子マネー、ポイント、通販、証券などなど)を可視化して、浪費を減らす事が出来る最強の家計簿アプリ◎

おかげで、自分が”何に、いくら使ったのか”を瞬時に把握できます^^

まとめ
最近はスマートフォンやアプリの進化が著しく、いつの間にかに「えっ、こんなサービスあるの?!」ってな感じで毎回驚かされます(驚)


支払いを整理し、お金の管理をしっかりする事で無駄な出費を減らす事が出来ると思いますし、

オススメですので是非お試しを^^