抜け出してみる

最近モノを”断捨離”し、”筋トレ”を始め、新しい”出会い”があり、”スピアフィッシュ”を教えてもらってから…、

現状から抜け出したい方はまず「現状の人脈」から抜け出してみると良いとの事です
縁を切る
人脈が多い事は決してプラスではありませんし、基本的に人は周りの環境に染まります


残念な形に染まらないためにも不要な人脈は切ってしまいましょう?!

では早速…、
1 仕方なく接している


勇気をもって縁を切りましょう
2 人の悪口を言う

”ブラックジョーク”でもないのに人の悪口を言い出す人とは付き合わなくて良いです

3 SNSで態度が悪い


リアルとネットで態度が違う場合、ネットの方を信じましょう
4 顔が思い出せない

TwitterやFacebookで繋がっている友達やiPhoneの連絡先に登録されている人

5 価値観が全然合わない

知識や経験、性格の差で価値観が全然あわないという事があります

会話が延々平行線を辿ってしまうような価値観が違う人と接するのは時間の無駄です
特にヘイトや差別的な価値観を持つ人とは積極的に距離をおいたほうが良いです
6 居心地が良すぎる

一緒にいて居心地が良いのは素晴らしいですが、時にそれはマンネリ&ぬるま湯となって自分の成長を妨げます

馴れ合いはよくありません
7 尊敬できない

尊敬できない人と一緒にいるのは自分の成長を妨げます

相手にとっても失礼です
8 同じレベルでいたくない

人間は自然と同じレベルの人間で群がります

どうしてもというなら自分がその仲良しグループを引っ張って全員でレベルアップを目指すという方法もありますが、基本的にそれは難しいのです
9 なんとなく嫌

いきなり身も蓋もない条件ですが、人間関係なんて結局は相性ですから、「なんとなく嫌」と思ったら縁を切りれば良いと思います

なんとなくイヤ…、それだけでも十分です
まとめ

1 仕方なく接している
2 人の悪口を言う
3 SNSで態度が悪い
4 顔が思い出せない
5 価値観が全然合わない
6 居心地が良すぎる
7 尊敬できない
8 同じレベルでいたくない
9 なんとなく嫌
人脈を減らす事、縁を切る事は決して悪い事ではありません


人は、人と縁を切るたびに新しい仲間と出会い、新しい価値観や世界を知ることが出来ます
