シンプルな部屋で広々と…


元々モノは少なくをモットーに生きてきていたので仕方ないですが、”目標”である「シンプル、ミニマル、スマート」に沿っているのかなっと思っています^^


5万円程で、この質感のソファダイニングテーブルが手に入るなんて…、”LOWYA(ロウヤ)”恐るべしです… ↓
っと、せっかく新居へ越してきたので、”部屋作り”について色々調べていると”面白い記事”があったのでご紹介…、

それが、“人生をダメにする部屋”&“貧乏になる部屋”です
この部屋の特徴から、どんな部屋が良くないのかを学び、そうならないように注意してみようと思い、記事にしました^^
まぁ、自分の備忘録にもなりますから…(汗)

って事で早速、“人生をダメにする部屋”&“貧乏になる部屋”をご紹介!
こんな部屋はダメ!

☑ 開運グッズが置いてある
☑ クサい
☑ カビが生えている
☑ 床の面積が狭い・床が汚い・足の踏み場がない
☑ 水などの買い置きが多い

モノが多すぎ、開運グッズが置いてある
部屋の中に開運グッズがあると、それ自体に依存心を生んでしまう…、


対処法としては、もう開運グッズ(正月の神社)とか、なんかのお土産品とかは買わないのが正解◎

床の面積が狭い・床が汚い・足の踏み場がない
写真は”床面積”どころか、床が見えん…(汗)

ちなみに、『床面積の広さが収入に比例する』という言葉があるみたいで、モノが散乱し足元がおぼつかないと、その不安定な状態が心にも伝染する…らしい


対処法はロボット掃除機を買えば◎です!

てか、床にモノが置けなくなります…(汗)

オススメのロボット掃除機は、「ECOVACS (エコバックス) DEEBOT R98 」!、詳細はこちらの関連記事で紹介しているので、良かったら見てみて下さい ↓

買い置きが多い

使うかわからないモノを買い置きしている人は、稼ぐことより現状維持に心が向いている…らしい(汗)

自分のオススメの方法は「Amazon定期おトク便」を利用すること…、


節約にもなるので、是非是非利用すべきです^^
「Amazon定期おトク便」については、こちらの関連記事でも紹介しているので良かったら見てみてください ↓
まとめ


自分の部屋が「汚部屋」になっていると気分が滅入ってしまいますし、自宅で過ごす時間も減ります…、
そうすると、外出 ⇒ 余分なお金を使う…へ繋がる(泣)

まずは快適な空間を手に入れるべく、定期的な掃除(継続出来る掃除方法)やモノの見直し(不要なモノ?、無駄なモノ?)を習慣化させ
「シンプル、ミニマル、スマート」
な生き方を目指しましょう^^