交通渋滞が酷い沖縄

もうイライラ間違いなしです、血圧の高い方は要注意ですね(汗)


もし空港を利用される場合は早めの出発を心がけた方がいいです…、観光業の盛んな沖縄なだけに空港でも混雑が予想されるので(泣)

特に長期連休シーズンなどは手荷物などを預けるのも大変です(汗)

但し、バスレーンは7時30分から9時の間なので、早すぎる便、例えば8時発などは恩恵を受けにくいかも…、

夕方も同じくバスレーンがあるので、バスレーンの17時30分から19時の間が◎ですよ
まぁ、いずれにせよ沖縄の交通手段はほとんどが車の車社会、何か(事故など)あれば遅延は間違いないし、渋滞は覚悟すべきです(汗)
ちなみに人口増加や、観光客増などを背景に沖縄県の自動車保有台数が過去最高に…、

沖縄総合事務局陸運事務所の発表によると、2018年度の”自動車保有台数”は過去最高の114万5535台

今後も渋滞問題や路上駐車問題には悩まされそうだ(泣)
渋滞緩和に希望の光

しかし、そんな沖縄の道路事情に”一筋の光”が…、


これは沖縄県民にとっても、旅行者にとっても大変嬉しいニュースです◎

宜野湾コンベンションセンターから那覇空港までの道が、約9分ほど短縮されるという嬉しい道路!

宜野湾や北谷方面に住む人にとっては空港までのアクセスがより容易になり、観光業でお金を稼ぐ沖縄には重要は道になりそうです

タクシー代が安くなった!

実際に、那覇空港から北谷(アメリカンヴィレッジ)方面へ利用したのですが、タクシー代で約4,000円、58号線より500円程安くなりました^^
出発時間帯が異なるので時間差はあまり感じられなかったですが、移動距離は短くなった=値段が安くなるのは嬉しいです

また、この道路を走っている途中でバカでかい建設工事が(汗)


さすが沖縄県就職希望ナンバー1の企業です!
最後に

恐ろしく巨大な縦長の複合施設…、オープンしたら結局渋滞しそうな気がする(汗)

もう一つ別の空港作ってくれないかな…、北部に出来ると本当に良いと思うのですが…(願)