沖縄あるあるを一挙ご紹介!


でも住んでる人にとっては当たり前の事だと思ってました(汗)

ちなみに自分がこの事に興味を持ったきっかけは「月曜から夜ふかし」というテレビ番組内で沖縄ならではのアレコレを特集していた事…、

って事で、今回は沖縄のちょっと変わった文化や風習、食べ物や習慣など、さまざな分野の「沖縄あるある」をご紹介していきます!

これから沖縄旅行を計画しているソコのあなた!

沖縄あるあるにマツコもびっくり
真面目な人はマーメーといじられる

沖縄の子供達が勉強しない理由を調査した結果、沖縄では真面目な子をマーメーと言ってからかう事からきているらしく、

実際、沖縄の学校に通っていいた自分の印象では、真面目に勉強している人はクラスの1割で、あとの9割は…って感じでしたかね(汗)
結婚式での両親の席は新郎新婦の目の前

沖縄での結婚式は両親への感謝を捧げる場である事から、両親の席は新郎新婦の目の前なんです!

ちなみに、マツコさんも沖縄方式(両親の席は新郎新婦の目の前)が良い◎と納得のご回答でした^^

また、ご祝儀の相場は1万円で、沖縄の結婚式はほぼ飲み会のような感じの大騒ぎ状態、新郎新婦が登場する前に出来上がっている人達も多いです(泣)


実際にそんなに親しくない人の結婚式にも参加しますので、タチが悪い呑んべいもいっぱいです(泣)

余興で何するか?とか、余興の練習の為に2,3ヶ月前から集まって…、とか”普通”です(汗)
模合(もあい)


受け取る人が月ごとに変わるローテーションシステムを採用しているのが特徴です!


なので…、”模合(もあい)”してないですね(泣)

ちなみにこの”模合(もあい)”、元々は事業資金が欲しいが銀行融資が受けられない人たちの助け合いから始まったとか…、知らなかった(驚)

沖縄の肥満率は高い

車社会の沖縄県民、”歩く”事に対してとっても苦手意識が高い感じがします…、

しかも”食生活”も脂っこいもの(揚げ物)が好きなのと泡盛(アルコール)のダブルパンチ!?

おかげで”平均寿命”も右肩下がりです(泣)
沖縄の”平均寿命”の悪化については、こちらの関連記事でも紹介しているので良かったら見てみてください ↓
虫歯が多い

面倒くさがりや(フユーサー)が多い事から歯を磨かない人が多いらしいです(汗)

おかげで虫歯はゼロです◎
関連記事で紹介しているので、歯をツルツルにしたい方は是非ぜひ見てみてください!
ヤモリ文化

沖縄のエアコン故障原因の第一位は…、実は”ヤモリ(英語でゲッコー)”なんです!?

ちなみに”ヤモリ”はヤー(家)守り(モリ)っと言われ、沖縄では家の守り神として特別な存在なんですよ^^
お祝いの席ではケンタッキー


なので、自分は”ケンタッキー”を買いませんし、持って行きません(汗)
沖縄県は「オリジナルチキン」の消費量が県民1人当たり全国一!

クリスマスだけでなく、正月、入学祝いにも欠かせませんし、白米と一緒に食べるという独自の文化も生まれています◎
那覇マラソンの沿道の応援が凄い

これは”那覇マラソン”に参加した事がある人にしか分からないですが、半端ない応援熱です(汗)

普通に”沖縄そば”とか”天ぷら”、”サーターアンダギー”とか配りまくり&食べ放題だし…、

口にしたら走っているのでお腹痛くなるわ、口の中の水分奪われてカピカピになるわで、まさに”地獄”です(泣)

マジのお祭り騒ぎのマラソン大会で、でーじ楽しいです^^
ゴキブリがデカイ


しかも飛びます…、マジで最強&最恐の生物です(泣)
野生のハブは見た事ない

”野生のハブ”は一回しか見た事ないですね…、ちなみに実家の大掃除の時でした(泣)

後は、やんばる方面をドライブしていると、よくハブのひき逃げ死体を見かけましたが…、最近は少なくなってきましたかね^^
沖縄の若者はHIPHOPに憧れがち

”HIP HOP”限定ではなく、どちらかというと…、

それにしても”嫁ニー”は面白過ぎる^^
関連記事で紹介しているので、良かったら見てみてください!
お墓で宴会


ぶっちゃけ、ただの親戚同士の飲み会です(汗)


そんな感じなので、自分が子供の頃は、”お墓で鬼ごっこ”とか”お墓でお昼寝”とか普通でしたし、お墓に怖い印象は全くないですね(汗)
同窓会は横断幕で呼びかける

正直言うと、”横断幕”で同窓会を呼びかけるのはご年配の方が多いかと…、


オトーリ(宮古島発祥の飲み方)

”オトーリ”とは、宮古島発祥の飲み方でグラスに注いだ泡盛をイッキ飲みし、

酒がなくまるまで飲み続ける無限ループです(汗)

急性アルコール中毒が発生する恐ろしい飲み方です(泣)
下着を買わない

データによると、沖縄の下着購入額は全国最下位らしいです(汗)

但し、買う機会は確かに少ないかと思いますね…
離婚率は全国一位


個人的な考えですが、沖縄では離婚してもすぐに実家に帰る事ができるし、それを恥ずかしいと思わない文化が根付いている感じはありますね…、


”離婚率の高さ(全国一位)”については、こちらの関連記事でも取り上げていますので良かったら見てみてください ↓
牛乳パックは946ml

マジで知らなかった(驚)

これはアメリカのガロンという単位が使われていた名残からきているみたいです…、”勉強”になるわ^^
”牛乳”の良さは関連記事でも紹介している通り…、是非飲みましょう!
シニアは水をワラァと言う

正直言うと…、人によると思うのだが(汗)
おばーのカメーカメー攻撃

”沖縄のおばー”はすぐにモノをくれるし、めちゃくちゃ優しい人が多いです(汗)

白い息で大はしゃぎ

沖縄の”冬”の平均気温は約15℃から20℃前後といわれており、”冬”でも白い息が出ることが少ないです

また、学校や会社などでも“今日白い息出るね”という会話で盛り上がるくらい、沖縄では珍しい現象なんです^^
行きたい旅先は北海道とディズニーランド

答えは簡単で、雪が見たいのと、遊園地がない沖縄では、ディズニーランドは憧れの場所なんです!
自分のことは名前で呼ぶ

「沖縄あるある」でしょうが、沖縄人は人の名前を下の名前で言う事が多いです…、

その為、下の名前で呼ぶ事が多く、自分の事も下の名前で言う(また、私って言うと”ブリッコ”みたいな感じもあるみたいです)
あだ名は二文字伸ばし

沖縄の”あだ名のつけ方”が独特らしく、

ってな感じで、二文字伸ばしの文化があるそうです!
最後に


実際に記事にする事で、「そうだったんだ!?」っと初めて知った事がたくさんあったので、非常に”勉強”になりました!

沖縄の違った側面が見えたり、面白い沖縄を再発見出来て楽しかったです^^