突っ張り棒=家具

今の時代、”突っ張り棒は家具の変わりになる”のだと確信しました
そのアイテムが「Draw a line (ドローアライン)」です!

DRAW A LINE 001 Tension Rod A (Horizontal/Vertical) マットブラック 突っ張り棒A 取付寸法75~115cm 縦横兼用 D-A-BK
使い手の工夫次第(カスタマイズ)で、色んな使い方が出来るのが本当に魅力
洋服やカバンをかけたり、ベッドのサイドテーブルにしてみたりと、シンプルでミニマルなデザインなのでどんな場所でも活躍できます◎

荷物の少ないミニマリストは間違いなく気に入ると思います^^
ちなみに「Draw a line (ドローアライン)」は、雑誌モノクロでもオススメのアイテムとして紹介されていた超オシャレ突っ張り棒!


コレって本当に大事な事で、一度設置したら身動きが難しい「ディアウォール」や「ラブリコ」とは段違いの使い易いさなんです…(汗)
でも、大き目の棚を作るなら「ディアウォール」や「ラブリコ」は最高に使えます!、詳細は関連記事から見てみてください ↓
一生モノの”突っ張り棒”
金属製のマットブラックの突っ張り棒…、
デザイン性に力を入れているのが見て&手に取って直ぐ分かるヤツで、高級感もあり、かなりおしゃれな逸品です


値段が高いのが購入に足踏みさせますが、一生モノと考えれば悪くないかも^^
って事で、「Draw a line (ドローアライン)」の”突っ張り棒C”、”フックA”、”パーツテーブルA×2”を購入し、
「アクセススチーム」用の作業場として脱衣所に設置してみる事にしました


しかし、付属のパーツもかなりお高めの値段設定が…、痛すぎる出費です(泣)
起動45秒、作業時間4分ほどでシワをとってくれるオススメ家電「アクセススチーム」についてはこちらの関連記事から ↓
最後に


「Draw a line (ドローアライン) 」はとても使い易く、部屋や生活スタイルに合わせてカスタムできるので本当にオススメ!

でも、あまりモノを増やさず、スタイリッシュにスッキリと収納したい方にはピッタリのアイテムだと思います!
トイレに棚を設置した際も「Draw a line (ドローアライン)」が大活躍してくれました ↓
おかげでめちゃくちゃ便利になりました^^