納豆パワーが凄すぎる!

日本が世界に誇るスーパーフード「納豆」…、

という素晴らしい調査結果◎も発表されました(驚)

今回は、「”納豆パワー”がどのように働き、どう食べると効果的なのか???」を記事にまとめてみたのでご紹介!

って事で、早速いってみましょう^^
美肌&ダイエット?&賢さ&寿命 UP
① 納豆と美肌について
納豆に含まれる「ポリアミン」とう成分は、肌をキレイにするだけでなく、髪や爪の状態も美しくする効果があるみたいです


美肌に大切な成分といえば、コラーゲンを思い浮かべる人が多いと思いますが、コラーゲンは体内で吸収されにくいのが難点(泣)
しかしその問題を解決してくれるのが、納豆!
納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」がコラーゲンの分子量を小さくするので、吸収されやすくなるらしく…、

② 納豆はダイエットに最適?

やせるためには、摂取カロリーより消費カロリーが上回ることが必要なので、いつもの食事に納豆をプラスしたからといって痩せるわけではありません…
ただ、ダイエットを目的として、運動したり、食事を少し減らしたりしている人が納豆を食事に取り入れることは、とても理にかなってる方法で
健康的にやせるには、筋肉量を減らさないようにすることが重要

筋肉を維持するために必要な「タンパク質」が、大豆が発酵して納豆になることで、より消化・吸収されやすくなっていますし、糖質を燃焼させる「ビタミンB1」、脂肪を分解する「ビタミンB2」、そして、糖質をエネルギーに変えるときに必要なミネラルの「亜鉛」も納豆には含まれています
納豆は、脂肪や糖質を効率よくエネルギーに変えて太りにくい身体にすることに役立つ!

③ 納豆を食べると、頭の働きがよくなる?

納豆には、神経伝達物質「アセチルコリン」を脳内で合成するために必要な「レシチン」をはじめ、神経伝達物質そのものである「アスパラギン酸」、「グルタミン酸」などのアミノ酸や脳の活性物質としての不飽和脂肪酸などが豊富に含まれているみたいです…、


記憶力UPとかマジで凄すぎるぜ!

④ 毎日1パック寿命が伸びる?!

国立がん研究センターの研究結果(国内の成人男女約9万人を平均15年間追跡調査)によると、

また、納豆を多く食べると、脳卒中や心筋梗塞などの循環器系の病気による死亡率も低下するのだとか…、
「納豆」…、身体に良い影響与え過ぎ(汗)
効果的な食べ方は?
Q1:朝、昼、夜。いつ食べればいいですか?

いつ食ってもOK!

大事なのは1日1回は納豆を食べること
Q2:大粒、小粒、ひきわり。どれがいい?

別にどれでも良いのでお好みで!

実際にデータを計測してみると、メーカーや種類によって差があるので、一概にどれがいいとは言い切れないみたいです(汗)
Q3:賞味期限を過ぎても大丈夫?

期限を過ぎても食える!

しかし、どうしても味は落ちてしまう…、ので、おいしく食べるなら賞味期限ギリギリくらいがいいみたいです^^
Q4:冷凍、加熱はしても大丈夫?

冷凍はOK!

しかし、タンパク質や食物繊維など、もともと大豆に含まれている成分は加熱したからといって、全てなくなるわけではないみたいです◎
Q5:たくさん混ぜたほうがいい?

結論から言うと関係ない!?

最後に


って事で、まずは”1日1パック、納豆食べる”を目指してみましょう◎

こちらの関連記事で、納豆以外の高タンパク質な植物性食品(野菜)を紹介しているので、良かったら見てみてください ↓
枝豆やお蕎麦(そば)、キヌアなんかもオススメですよ^^